レイテ派遣まで 平壌で再編・比島へ ニューギニア戦において壊滅した第41連隊は1943年10月平壌へ帰還し、…
投稿者: 戦没者慰霊碑巡り
【部隊履歴】レイテ島の戦い
第16師団 第1師団 第26師団 独立歩兵第13連隊– ■ 独立歩兵第13連隊(泉5316) .1…
独立歩兵第13連隊(泉5316).3 -ブラウエン方面(重松大隊)
米軍制空権下において、地上のみならずレイテ島への海上輸送(多号作戦)においても米航空機による多大な被害を受け…
独立歩兵第13連隊(泉5316).2 -アルブエラ方面(斎藤支隊)
独立歩兵第13連隊(泉5316部隊)のレイテ島での軌跡として、大きく 斎藤支隊 と 第三大隊の2方面に分けら…
『戦没者慰霊碑巡り フィリピン・ルソン島』発売
慰霊巡拝に特化したガイドブック『戦没者慰霊碑巡り』 昨年のレイテ島編に続き、ルソン島の戦没者慰霊碑や戦跡、資…
兵士・庶民の戦争資料館
兵士・庶民の戦争資料館は、福岡県中央部 鞍手郡小竹町にある私設の戦争資料館。 創設者は 満州やビルマなど、…
重巡「愛宕」駆逐艦「朝霜」「梅」慰霊碑(静岡県三島市)
静岡県東部 三島市の 玉澤妙法華寺境内に建立されている、重巡洋艦「愛宕」、駆逐艦「朝霜」「梅」乗組員の戦没者慰…
江田島市 軍艦慰霊碑巡り
江田島市内に建立されている 軍艦「利根」「大淀」「榛名・出雲」の慰霊碑へ、半年前に公共交通機関(+徒歩)を使…
本佛寺 釜霊園(長崎県佐世保市)
釜墓地について 太平洋戦争が集結し、海外からの最終引揚船「ぼごだ丸」が、昭和二十四年一月、フィリピンマニラ郊外…
【360°パノラマ・ルソン】パグサハン・比島寺 跡地
ラグナ州パグサハン郊外の 「比島寺」 には、数多くの戦没者慰霊碑や故人の墓碑が建立されました。しかし現在は整…
独立歩兵第13連隊(泉5316) .1 – レイテまで
比島派遣の決定 1944年 7月 7日 河南作戦実行中に帰還命令7月16日 第14方面軍への編入が決定する7月…
ガイドブック出版致しました。
戦没者慰霊碑巡りフィリピン レイテ島 ”太平洋戦争の天王山” と呼ばれ8万人近い戦死…
【360°パノラマ・台湾】宜蘭南飛行場跡地
宜蘭(イーラン)南飛行場は台湾にある神風特攻隊が出撃した飛行場の一つで、殆どが沖縄の海へ向かいました。 宜蘭南…
【360°パノラマ・台湾】バシー海峡
バシー海峡とは、台湾南端からフィリピン北端の島の間の海峡であり、現在でも日本を行き来する船舶にとって重要な航路…
【360°パノラマ・ルソン島】ボントック道21k・山下道入り口(Ambassador, Tublay)
バギオより北へ走る街道の21km地点、山下道と呼ばれる穀倉地帯カガヤン河谷から食料をバギオへ運ぶために改修され…