毎年8月15日に戦没者追悼式典の開催される、ラグナ州への行き方や州内の交通手段について解説いたします。2019…
【ルソン島慰霊碑行き方】将軍山下奉文終焉の地
【ルソン島戦没者慰霊碑行き方】比島戦没者の碑(JapaneseGarden)
カリラヤのJapaneseGarden敷地内に、日本政府が建てた戦没者慰霊碑があります。入園料は大人1人20ペ…
【ルソン島戦没者慰霊碑行き方】比島寺(跡地)
</p>
20181217_セブからフェリーでオルモックへ
こちらのお宿での最後の朝食はフィリピンスタイルの、コンビーフと玉ねぎの炒め物と目玉焼きです。船とバスとでタクロ…
【セブ島慰霊碑への行き方】セブ観音(LAHUG)
所在:マルコポーロ・プラザ・セブ敷地内(Marco Polo Plaza Cebu), Lahug, Cebu…
【セブ島慰霊碑への行き方】南方第十四陸軍病院の慰霊碑
・南方第14陸軍病院関係者 ・南方第十四陸軍病院戦没者之碑 ・地蔵尊 ・塔婆 複数 所在:ビンセンテ・ソット・…
20181215_最初の目的地・セブの慰霊碑巡り
昨日12月14日に日本を出発し、まず1箇所目フィリピン・セブに到着しました! 私は元々ワーキングホリデーやバッ…
カンギポット山へ登る前に
フィリピン・レイテ島の戦いにおいての、日本軍玉砕の地として知られるカンギポット山(現地名:Buga-Buga …
オルモックに泊まるなら ホテル・ドンフェリペ
フィリピン・レイテ島の慰霊碑を訪れる際に、タクロバンの次に拠点となるのが西海岸のオルモックです。 市内の慰霊碑…