
リモン峠 – オルモックへと続く2号戦の入り口でもあるパロ。
このパロの市街地の北に位置する『十字架山』(HILL520)は、海岸線やタクロバン=パロを結ぶ街道を俯瞰することのできる要衝で、歩兵第33連隊と米第19連隊第1大隊が対峙しました。
パロでの戦いで第33連隊本部が斬り込みを行い、連隊長・鈴木大佐は戦死または本部のあった十字架山麓で自決とされます。
【慰霊碑情報】
建立者:日本国曹洞宗三重県第一宗務所
建立日:1978年9月
所在:パロ,サン・ノセ地区/Brgy. San Jose
座標:11°09’54.4″N 124°59’17.1″E
【 行き方 】
◉ タクシーやトライシクルで向かう
空港やタクロバン市内から、タクシーまたはトライシクルで慰霊碑へ直接向かう
◉ ジプニーで向かう
・Tacloban Transport Terminalからパロ行きのジプニーに乗車しパロ市街地手前で下車
・タクロバン市内にて Campetic行きのジプニーに乗車しBIRにて降車、トライシクル又はパロ行きのジプニーに乗車しパロ市街地手前で下車
パロの市街地にある橋の手前で下車(地図A地点)

街道から路地に入っていき、山に沿う道を進む。
目印はガソリンスタンド。

慰霊碑の場所まで徒歩30分程度だが未舗装の場所も多く、トライシクルに乗って行くことを推奨する。

地図B地点にて右側に広い畑のような土地があり、この土地の縁を歩いて竹やぶの中に入って行く。地面が泥濘んている為注意。
(奥にある集落の近くを経由しても行けるようです)



なお、竹やぶの中に大穴が複数あり注意。
