レイテ島の連合軍上陸地点の一つであるドラグ。ドラグ中心部、海岸に近い住宅街の公園にフィリピン人やアメリカ兵の記念碑と共に第16師団の慰霊碑が建立されている。ドラグでは第16師団隷下歩兵第20連隊主力が、水際にて連合軍を迎撃する。

碑文

 ここは太平洋戦争に於いて、比・日・米の多くの戦士達が祖国の為に激しい攻防戦の中で無残に散り果てた痛恨の地である。再びあの愚かにして悲惨な殺戮を繰り返さぬ為に、ドラグ市長 F ヤフノ氏の御協力を得て、不戦の誓いを込めて、弔魂の誠を捧げると共に悠久の平和を祈念してこの碑を建立するものである。

公園内にはフィリピン兵やアメリカ兵の慰霊碑もある
公園は子供達の憩いの場となっている

慰霊碑情報

建立者:京都垣兵団遺族・生存者
建立日:1976年
所在:ドゥラグ・メモリアルパーク/Memoarial Park, Dulag
座標:10°57’09.8″N 125°02’08.0″E

訪問手段

1. タクロバンからバン・バスに乗車

 タクロバン市内の各バンまたはバスターミナルにて、 アブヨグ/Abuyog、メイヨーガ/Mayorga、マアシン/Maasin等の南方行きバス・バン・ジプニーへ乗車する。

乗り場の一例

■ バン: Dup Tours(ダウンタウン)、Tacloban New Transport Terminal(アブカイ地区/Abucay)
■ バス・ジプニー:Tacloban Transport Terminal(マラスバラス地区/Marasbarras)

2. ドラグ市内で下車

 ドラグ中心部の街道沿いにあるアンドックス(ファストフードレストラン)を目印に下車。ドラグ市街では多くの人がこの場所で乗降車する。

レイテ・ドュラグ
ドラグ市内のアンドックス

3. トライシクルまたは徒歩で向かう

 降車場所にてトライシクルやバイクタクシーに乗換え、Capt.Sidad stの突き当たりにあるメモリアルパークを目指す。Capt. Sidad st はアンドックスのお店からタクロバン側へ数百メートル戻った場所にあるが一方通行の区間があるため、乗り物を利用する際は途中まで別の道を通る。

レイテ・ドュラグ・慰霊碑
Capt.Sidad st 入口
ドュラグの街中
奥に見える塔を目印にCapt. Sidad stを進む
レイテ・ドュラグ・慰霊碑
広い公園を横目に進む

巡拝の様子を投稿しています

ドラグに建立された慰霊碑3ヶ所への参拝の様子や海岸の空撮映像も投稿しています、ご参考ください。

付近の慰霊碑

 工兵碑への訪問手段を解説致しましたがいかがでしょうか。ご不明点・ご質問がありましたらコメント欄よりお寄せください。日々アップデートしてまいります。

また、ネットショップにてガイドブックも頒布しておりますので、よろしければ巡拝にお役立てください。

ネットショップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です