フィリピン防衛の初戦であり「日米戦の天王山」とも呼ばれたレイテ島の戦いでは8万名以上の将兵が派遣され、セブ島…
投稿者: 戦没者慰霊碑巡り
【告知】令和七年遊就館特別展『終戦八十年戦跡写真展〜今も残る英霊の足蹟〜』が始まります
この度 お力添えさせていただいた、令和七年遊就館特別展『終戦八十年戦跡写真展〜今も残る英霊の足蹟〜』が本日3…
保護中: 令和7年レイテ島慰霊巡拝参加フォーム
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
【予約開始】慰霊巡拝紀行 令和6年比島慰霊巡拝(2)
今年の酷暑もようやく和らいでまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この度 当ネットショップでは、本…
来年の靖國カレンダーに写真が掲載されました。
「令和7年終戦80年記念版 靖國カレンダー」にて、フィリピン沖で戦死された方の遺書と一緒に写真が掲載されました…
Youtubeへの慰霊巡拝動画を始めました。
本年5月から1ヶ月間の旅程で行ったフィリピン慰霊巡拝にて撮影した動画をYoutubeへ投稿してまいります。 ま…
『慰霊巡拝紀行 令和6年比島慰霊巡拝(1)』予約開始
本年5月のフィリピン慰霊巡拝のうち、行程の前半・レイテ島滞在中にFB投稿した記事を編集し、写真と共に冊子にま…
明日5月8日、フィリピン慰霊巡拝へ出発致します。
明日より約1年半年振りとなるフィリピン慰霊巡拝へ行って参ります。 本日は護国神社及び境内の慰霊碑へ参拝致しまし…
【ミンダナオ】日本将兵火葬の地
慰霊碑の建立された北スリガオ高校にはかつて第30師団歩兵第41連隊第3大隊の本部が置かれており、大勢の陸軍海…
【ミンダナオ】Battle of Surigao Strait Memorial
ミンダナオ島北端 スリガオ海峡を望む丘の上に、海戦で戦死された将兵の慰霊碑が建立されています。スリガオ海峡海…
歩兵第41連隊 – レイテ島の戦い
レイテ派遣まで 平壌で再編・比島へ ニューギニア戦において壊滅した第41連隊は1943年10月平壌へ帰還し、…
【部隊履歴】レイテ島の戦い
第16師団 第1師団 第26師団 独立歩兵第13連隊– ■ 独立歩兵第13連隊(泉5316) .1…
独立歩兵第13連隊(泉5316).3 -ブラウエン方面(重松大隊)
米軍制空権下において、地上のみならずレイテ島への海上輸送(多号作戦)においても米航空機による多大な被害を受け…
独立歩兵第13連隊(泉5316).2 -アルブエラ方面(斎藤支隊)
独立歩兵第13連隊(泉5316部隊)のレイテ島での軌跡として、大きく 斎藤支隊 と 第三大隊の2方面に分けら…
『戦没者慰霊碑巡り フィリピン・ルソン島』発売
慰霊巡拝に特化したガイドブック『戦没者慰霊碑巡り』 昨年のレイテ島編に続き、ルソン島の戦没者慰霊碑や戦跡、資…