レイテイ島戦没者慰霊碑

 HILL120はドラグ市街の北にあり海岸から約500mに位置する丘。この丘を守備していた第20連隊の一部と上陸した米第382連隊第3大隊隊との戦闘があり、アメリカ軍が丘を占領し頂上に星条旗が掲げられた。

碑文

比島に眠る
勇者たちに捧ぐ

平成十六年三月十五日

地蔵尊(2024.5 消失を確認)

日米の戦没諸英霊の菩提を弔い、世界平和と比日親善を祈る
元垣兵団野砲兵第二十二聯隊UP有志會
比・日・米の戦没諸英霊の菩提を弔い、世界平和と比日親善を祈る
1977.8.15 元垣兵団歩兵第九聯隊Ⅱ大隊有志會

米軍の記念碑

HILL120
2016年撮影

 2018.12訪問時、道路の拡幅工事により街道に面した階段が削られ崩壊していました。

無名戦士の墓
無名戦士の墓

日本の慰霊碑付近に頂上へ至る階段があり、頂上の展望台からはドラグの海岸を望むことができます。

ヒル120は関係者以外の立ち入りが禁止されました(2025.5追記)

Hill120頂上のモニュメント
ドラグの海岸線

基本情報

建立日:2004年3月15日
所在:レイテ島,ドラグ, ヒル120/Dulag, Hill120
座標:10°58’05.7″N 125°02’01.5″E

訪問手段

1. タクロバンからバン・バスに乗車

 タクロバン市内のバンターミナル又はバスターミナルにて、アブヨグ、バイバイ、マアシン等南方行きのバス・バン・ジプニーに乗車します。

2. Hill120の前で下車

 HILL120は有名な場所であるため、殆どの人が場所を認知しています。乗車時にドライバーまたは乗務員へHILL120で降車する旨を伝えておくと、忘れられていない限り停車してもらえます。ドラグ市街地に向かって右側の道路脇にHILL120の文字と米軍の碑が建立されており、細い路地を奥へ進むと日本の慰霊碑があります。

HILL120.JPG
2017.1撮影
2018.12撮影

HILL120.JPG
HILL120手前の看板
HILL120.JPG
HILL120北側の地区にある教会

巡拝の様子を投稿しています

付近の慰霊碑

 ドラグの慰霊碑への訪問手段を解説致しましたがいかがでしょうか。ご不明点・ご質問がありましたらコメント欄よりお寄せください。日々アップデートしてまいります。

また、ネットショップにてガイドブックも頒布しておりますので、よろしければ巡拝にお役立てください。

ネットショップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です