こちらのお宿での最後の朝食はフィリピンスタイルの、コンビーフと玉ねぎの炒め物と目玉焼きです。船とバスとでタクロバンまで行くスケジュールなので、しっかり食べないと…時間があれば道中の慰霊碑を訪れたいです。
お宿からタクシーに乗ってセブのフェリーターミナルまで向かいます。お宿の前の通りはいつも渋滞がひどいのですが、別の通りに入ってからスムーズに進みました。セブシティ周辺でも渋滞の少ない通りとの差は大きいですね。
お宿から30分ほどでフェリーターミナルに到着しました!200ペソ弱でした。
正面にあるのがフェリーターミナルですが、フェリーのチケットは屋外にあり(写真右側)ここで購入していきます。
オーシャンジェットもしくは2GO TRAVELが販売しているスーパーキャット、並んでいる人の少ないスーパーキャットにしました。675ペソ(1500円程度)
お金と一緒にパスポートなどIDも必要なので、すぐ取り出せるところに用意しておきます。
それにしてもいい天気ですね!!
ターミナル入り口でチケットやIDを確認されたり、セキュリティチェックがあったりと、以外にしっかりしていることに驚き。
そして飛行機と同じようにチェックインが必要!オルモック港ではチケット購入とチェックインの作業が一緒に行われていましたが、セブではターミナル内でチェックインをし、大きな荷物は預ける必要があります(80Lのバックパックで60ペソ)
チェックインの時に咳が振り分けられます、そして荷物のタグの半券が裏に貼り付けられており、オルモックにて荷物を受け取る時に必要(?)になってくるので、絶対に無くさないように!!
チェックインの時にも教えてもらえますが、電光掲示板にも搭乗ゲート番号が表示されているので、ターミナルに着いたらまず確認します。
飛行機のように1時間前や30前までに保安検査を済ますなどの制約はないように思えましたが、今回はチケットを購入するのに30分待ち、そこから手続きを進めると30分かかり、搭乗時刻にギリギリ間に合いました。
いい天気の中出航です!!
スーパーキャットには客室のグレードが ビジネス・エコノミー・オープンエアー(窓のない客室)と3つあります。こちらはエコノミーで、エアコン付き映画が放送され、船内で食事や飲料の販売もあります。
何も言わなければ外国人は皆エコノミーに振り分けられるのと思います。
セブから3時間ほどでオルモックに到着しました!
慰霊碑巡りに向け気持ちが引き締まるのと同時に、ホームプレイスであるレイテに来れて嬉しく思います。
港からもバスターミナルやホテル・ドンフェリペが見えますね。この天気が続いてくれればタクロバンへ向かう道中のリモン峠の慰霊碑を訪れるのすが、途中雨が降り続き断念しました。
タクロバン郊外でバスを降り、友人にピックアップしてもらい友人宅へ。
1年ぶりの風景ですが、とても懐かしく思えます。レイテでは私用やボランティアもあり投稿の頻度も下がります、ご了承ください。