主にドラグの水際戦闘からブラウエン、ダガミと防衛を行った第16師団隷下 福知山歩兵第20連隊が『ここから約9キロ西方、ロビ山中にて』軍旗を捧焼したと示す木中。

慰霊碑情報

建立:1991年
所在:ダガミ, パライソ地区/Brgy. Paraiso, Dagami
座標:11°01’28.4″N 124°53’45.3″E

行き方

(1) ダガミ町内の『ギナローナ地区/Brgy.Guinarona』へ向かう。
(『ギナローナ小学校/Guinarona Elementary School』を目安に交通機関を下車する)

◉ タクロバンから

タクロバン市内の各バス・バンターミナルより『ブラウエン』行きのバス・乗合バンに乗車する。

<タクロバンからの乗り場>
バス:タクロバン・トランスポートターミナル(マラスバラス)、タクロバン・ニュー・トランスポートターミナル(アブカイ)
乗合バン:グランド・ツアー ターミナル(ダウンタウン)…等

◉ ダガミから

ダガミ町役場周辺のダガミ中心部にてブリ行き乗合トライシクルへ乗車、もしくはブラウエン行きバスへ乗車する(エアコン付きバスはダガミ町役場前、エアコン無しバスは国道沿いで待機する)。

ダガミ町役場

◉ ブラウエンから

ブラウエンバスターミナルからタクロバン行きバスへ乗車し途中下車する。

(2) ギナローナ小学校から『パライソ地区/Brgy.Paraiso』

『ギナローナ地区/Brgy.Guinarona』からトライシクル又は徒歩にて『パライソ地区/Brgy.Paraiso』へ向かう。

パライソ地区入り口

左地図の様に、パライソ地区奥にあるバスケットコート、高校の外側を進み、慰霊碑へ向かう。

①-1手前の路地を右に入る
①-2奥に見えるのがバスケットコート
②バスケットコート
③ギナローナ高校の裏手を進み奥へ進む

ギナローナ参拝時の動画

https://youtu.be/4XJ8sQGqWzE

周辺の慰霊碑

 ギナローナの木碑への訪問手段を解説致しましたがいかがでしょうか。ご不明点・ご質問がありましたらコメント欄よりお寄せください。日々アップデートしてまいります。

また、ネットショップにてガイドブックも頒布しておりますので、よろしければ巡拝にお役立てください。

ネットショップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です