かつて木製の慰霊碑もありましたが、倒壊し撤去されました。 所在:ベンゲット州, アトック/Atok, Beng…
投稿者: 戦没者慰霊碑巡り
【ルソン 】比島戦没者之碑(徳島県遺族会)
一九七七年二月建立二〇〇一年一月再建-徳島県遺族会 所在:マウンテンプロビンス, ボントック, ボントック・セ…
【台湾】琉球漁民慰霊碑
琉球ウミンチュ像建立の由来 1905年頃から琉球人は基隆に移住し、その後560人もの集落を形成した。台湾人は琉…
【台湾】宜蘭南飛行場跡地
神風特攻隊が出撃した飛行場の一つで、殆どが沖縄の海へ向かいました。 所在:宜蘭市 飛行場はGoogleMap上…
【台湾】高砂義勇隊戦没者慰霊碑
高砂義勇隊戦没者慰霊碑 は2015年の土砂災害以来、土砂に埋れたままになっていました。 所在:新北市, 烏來区…
【台湾】鳳山紅毛港保安堂
保安堂では、第38号哨戒艇(樅型駆逐艦19番艦『蓬』)の乗組員145名の御霊が祀られています。
【台湾】潮音寺 -バシー海峡戦没者慰霊の場
バシー海峡で戦没された方々への慰霊の場として、台湾の方々によって管理されています。 バシー海峡戦没者慰霊祭 も…
バシー海峡で眠る御霊へ – バシー海峡戦没者慰霊祭への参加
昨日11月17日、バシー海峡戦没者慰霊祭が行われました。 バシー海峡とは、台湾南端からフィリピン北端の島の間の…
【台湾】飛虎将軍廟
所在:台南市安南地区,同安路沿い/Tong’an Road, Annan District, Ta…
20191115_神として祀られた日本軍人
本日は、日本兵が神として祀られている『飛虎将軍廟』へ行きました。高雄市街からMRT(地下鉄)と台湾鉄道(日本で…
【台湾】戦争與和平紀念公園
太平洋戦争時に戦没された台湾人日本兵、国共内戦・朝鮮戦争で戦没された台湾人国府兵(国民政府軍)・中共兵(人民解…
20191113_台湾出身兵士を弔う場所
高雄散策1ヶ所目は、旗津(Cijin)という海に面した、島のような地域を訪れました。
20191112_慰霊の旅出発、台湾へ
本日より1月13日までの約2ヶ月間、慰霊の旅へと出かけます。 まずは台湾・高雄へ。今週末に開催されるR…
慰霊碑巡りの旅 2019-2020
今年は11月12日〜台湾、11月26日〜1月13日フィリピン渡航を予定しています。 まずは11月17日、台湾南…
20190223_帰国の途・あとがき
19日に最後の目的地・バゴーにある慰霊碑を訪れ、今回の旅程で予定していた慰霊碑全てを訪れることができました。2…