

平和の塔
こゝは太平洋戦争に於いて、比日米の多くの戦士達が祖国の為に、激しい攻防戦の中で無残に散り果てた痛恨の地である。
人類が再びあの愚かにして悲惨な殺戮を繰返さぬ為に、不戦の誓いをこめて、弔魂の誠を捧げると共に、悠久の平和を祈念してこの塔を建立するものである。
1977年7月建立
京都比島桃陵遺族会/垣兵団生存者
所在:ブラウエン, マグフバス地区/Burauen, Brgy.Maghubas (座標:10°59’24.2″N 124°53’31.3″E)
【 行き方 】
Tacloban Transport Terminalよりブラウエン行きのバスに乗車し、マグフバス地区にあるペトロン(ガソリンスタンド)を目印に途中下車します。
運賃支払い時に『マグフバスで降車する』旨を乗務員に伝えると良いです。
ペトロンは、ダガミからブラウエンへ向かう途中の道路沿い左側にあります。
ペトロン周辺で降車後、来た道を(ダガミ方向へ)約250M戻ります。
なおバスを途中下車できずにブラウエンのバスターミナルまで行ってしまった場合、トライシクルに乗って「マグフバスまで」と伝えれば来れます。
マグフバスには慰霊碑が3つあり、”平和之碑” “平和の塔” “第一一四飛行場大隊終焉之地”それぞれへ徒歩で訪れることができます。
◉ 平和之碑 静岡県知事 石川嘉延
◉ 平和の塔
◉ 第一一四飛行場大隊終焉之地
フィリピン
-> レイテ -> レイテ島戦没者慰霊碑マップ
-> ルソン・マニラ
-> セブ